■もどる■

 

Adobe Photo Deluxe 1.0Jで描いた絵

↓注:これらの絵をクリックしても、大きな画像にはなりません。
(絵のレベル的には、これでも大き過ぎるくらいですね(^^; )

 

「たいよう」

たいよう

この絵は、先述したフォーラムで「太陽の絵を各自描いてアップせよ」という指令があって描いたものです。当時、主にペイントしか使った事なかったので、パソコンにタダで付いてた(バンドルされてた、と言うべきですね(^^; )フォトデラックスの練習も兼ねて描きました。中でも気に入ったのは「指先ツール」、まず、キャンバスに色を置いてから、指先(実際にはマウスですが)で何度も何度もこねくり回す、これがまた私の性格に、見事にマッチしてしまいました(^^;

ところで、この「たいよう」の目ですが、これは、私の得意技(?)のひとつで「三日月目(みかづきめ)」といいます。誰にでも簡単に出来るんですが、しっかと上を見ながらニカッと笑うと、こーいう目になります。是非一度、周りに誰も居ない事を確認してから(^^;お試し下さい。
・・・ただ、しっかと上を見ているが為に、いくら鏡を使っても、自分自身では見る事が出来ません。これを自分自身が見るには、写真に収めるしか、今のところ方法はないようです。


「3対8」

3対8

この絵は、同フォーラムで「昔の映画のサイズは、縦横比が3対8ぐらいだった」とかいう話題が出たので、試しにキャンバスをその比率にしてみたものです。で、そのワイドな画面を生かして、何かいいネタがないものかと、さんざ考えたあげくのアイデアが、これです(^^; 上の絵と同様、ここでも得意の「三日月目」を披露しております。

ところで、主人公の口から流れ出る音符(というかリズム譜)は、某・大作曲家の某・名曲からの抜粋です。何の曲だか、お分かりになりますでしょうか?
(・・・まあ、分かったからといって、特に差し上げるものもないんですが(^^; )


「女の顔」

女の顔

この絵は、少〜しフォトデラックスに慣れてきた頃に「たまには、まっとうな絵(^^;にもチャレンジせねば」と思って描いたものです。特にモデルは居りません。後になってから見ると、首がちょっと長すぎますね(^^;


「私の手」

私の手

これは、フォトデラックスを使って、基礎中の基礎である「写生」にチャレンジしたものです。モデルは私の左手です。いかにもお金の貯まりそうな(?)ふくよかな手をしております。どなたかおヒマな方、この絵から、私の運勢を占ってみて頂けませんか?


 
Copyright (C) 2001-2003 Junkou K. All Rights Reserved.

■もどる■