■もどる■

 
− 頂きものCG −

以下の絵は、それはそれは有り難〜い、頂きものCGです♪ 絵をクリックすると、画像を原寸でご覧頂けます。

※ 原寸画像から戻る際には、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻り下さい(^^

「蝉の声」
蝉の声

この作品は夏から秋にかけての頃に、akiyama教授から頂いたものです。移り行く季節の中で一抹の淋しさを湛えながらも、何処か懐かしくて温かい気持ちになれる、そんな素敵な作品ですね。教授お得意の短歌もまたベストマッチングですね(…BGMは、やっぱ陽水の『少年時代』でしょう♪)。個人的にも、すごく気に入ってしまい、ちなみにタイトルも私が勝手に付けてしまいました。教授、どうも有り難うございましたm(^^)m

「薔薇」
薔薇

akiyama教授から素敵な薔薇の絵を頂きました。…実は、頂いてから少し日が経っているのですが、ちょっと最近ゴタゴタしてて、アップするのが遅くなってしまいました。教授ごめんなさいm(^^;m …という訳で(だから、どういう訳なんでしょ(^^; )さすがは教授ですね♪ まるで布を幾つも貼り合わせて作ったかの様な不思議な質感があって、また見方によっては、ある女性像を描いている(?)様にも見えます(…教授の女性観?考え過ぎでしょか)。教授、どうも有り難うございましたm(^^)m

「人生航路」
人生航路

akiyama教授から、2500アクセスの御祝CGを頂きました♪ 荒れ狂う波間に辛うじて浮かぶ船。のた打つ波に容赦なく叩きつけられるその姿は、正に「人生に降り掛かる、様々な試練」といった感じです。水滴のひと粒ひと粒が、まるでイルミネーションの如く様々な色彩を放っているのも、何となく意味ありげですね。教授、どうも有り難うございましたm(^^)m

「禿山」
禿山

akiyama教授から、なんと(!)CG2連発を頂きました♪ まずは1作目「禿山」です。水彩画の様でもあるし、コンテ画の様でもあるし、部分的に油絵の様でもあり、全体的に不思議な質感があって、どこかSFテイストを感じさせます。グレーとホワイトの2段階で描写された雲の立体感も見事ですね(^^

「谷川」
谷川

そして2作目は「谷川」です。もしかすると前作「禿山」の、左前方にある岸壁の一部でしょうか。壁面に沿ってしたたり落ちる水の線と、それに覆い被さる様に流れる水の面とが相まって、渾々と流れ出る水の豊かさを感じさせます。更に、流れ落ちた後の水泡がまた、リアルな描写ですね。さすが教授♪ どうも有り難うございましたm(^^)m

「森の朝」
森の朝

akiyamaさん(教授)から、暑中お見舞いCGを頂きました。なんと(!)私のMIDI作品「森の朝」からイメージして描いて下さったものだそうです。あんな(?)曲から、ここまで素晴らしいイメージを描いて下さったとは、何とも有り難いやら、お恥ずかしいやら・・・(^^; で、あまりに有り難すぎて、夏の間、トップ・ページの扉絵に使わせて頂きました♪ 教授、どうも有り難うございましたm(^^)m

教授御作

この作品は、ボードにも書き込んで下さっているakiyamaさん(教授)から、1000アクセス記念に頂いた、有り難〜いCGです。その豊満なボディには思わず、連日の暑さも吹っ飛んでしまいます♪・・・実は頂いた当初、あまりに涼し過ぎる(?)格好でしたので、私から無理をお願いし、後から衣装を書き加えて頂いたものです。そのオリジナル・バージョンは、私だけの宝物として(♪)大切にしまってあります。教授、どうも有り難うございましたm(^^)m

 
These paintings were presented by my dear friend.

■もどる■